英語ディベーターのリスニング練習におすすめのYoutube & Audible 6選
「英語ディベートを始めたけど、相手の話がまったく聞き取れない..」
「リスニング力を上げるためのおすすめの教材を知りたい。」
このような悩みを持つ方に、リスニング力を上げるためのおすすめコンテンツをご紹介します。特に、初心者ディベーターの方向けです。
この記事で書いていること
- 英語ディベートはリスニング力が必要
- リスニング上達におすすめのYoutube3選
・ 「Nas Daily」
・ 「CrashCourse」
・ 「BBC News」 - リスニング上達におすすめのAudible3選
・ 『The Happiness Project』
・ 『Atomic Habits』
・ 『Factfulness』
この記事を書いている私は、即興型英語ディベート歴2年。
まったく相手の話が聞き取れない、英語初心者の状態からディベートを始めました。
英語ディベートはリスニング力が必要
リスニングは英語初心者ディベーターの最優先な課題です。リスニング力を得ることでディベートが上達し、楽しくなります。
具体的には、こんな感じです。
リスニング力がないとき..
・1回のラウンドで学べることが少ない
・相手のスピーチ時間=無の時間になりがち(退屈..)
リスニング力が上がると?
・先輩のスピーチから多くを学べる
・ディベートが楽しくなる
リスニング力は大事です。
英語を聴く時間を増やす
英語のリスニング力を高めるためには、毎日の英語を聴く時間を増やしましょう。
「目標時間の目安が欲しい」という方は、とりあえず200時間を設定しておくといいと思います。なぜなら、一般的な大人が英語耳をつくるために必要な時間が、200時間といわれているからです。
200時間を達成しようと思うと、こんな感じです。
・1日1時間 → およそ7ヶ月
(※とはいえ、これまでに聞いている英語の量など、個人差があります。また、「ディベートでのリスニング」に的を絞れば、もっと少ない時間で達成可能です。なので、”とりあえずの目標”としておくといいと思います。)
今回オススメする音声
この記事でオススメする教材は、私が利用するYoutubeとAmazonのオーディオブックから3つずつです。それぞれメリットとデメリットがあるので、組み合わせて使うのがオススメです。
メリット | デメリット | |
Youtube | ・無料で聴ける ・映像や字幕があるので易しい |
・再生までの手順が面倒 ・行動が制限される |
オーディオブック | ・習慣にして継続しやすい ・音声だけなので隙間時間を使いやすい |
・お金がかかる ・最初は少しハード |
リスニング力を高めると同時に、ディベートでも役立ちやすいものを用意しています。
リスニング上達におすすめのYoutube3選
リスニング上達におすすめなYoutubeチャンネルは以下の3つです。
「Nas Daily」
面白さ | ★★★ |
英語の難易度 | ★☆☆ |
ディベートとの関連度 | ★☆☆ |
Nas Dailyは、海外の動画クリエイターの方が作る、1 ~ 5 分ほどの動画です。題材は、世界中の国や、人について。Youtuberの中田敦彦さんとコラボした動画もあり、知っている方もいると思います。
オススメな理由
この動画がオススメな理由は、英語が簡単で、短く、面白いからです。
使われるのはとにかくシンプルな英語で、すべて字幕付きです。内容も面白く工夫されています。英語初心者の最初のステップに、うってつけです。
リンクはこちらから。
>>「Nas Daily」
「CrashCourse」
面白さ | ★★☆ |
英語の難易度 | ★★☆ |
ディベートとの関連度 | ★★☆ |
CrashCourseは、英語の教育系チャンネルです。分野は、サイエンス、歴史、政治、社会科学、教育など様々です。その分野の専門家の方が出てきたり、アニメーションも豊富に使われていたりして、高クオリティーな動画を見ることができます。
オススメな理由
このチャンネルの特徴は、それぞれの分野で比較的深い内容を学ぶことができる点です。そのため、自分の知りたい分野を選んで掘り下げることができます。
例えば、「政治系の論題で使える語彙や知識を増やしたい」という時には、『CrashCourse politics』と検索すると、役に立つ動画が見つかると思います。
また、これと同じ系統として、TED-Edというチャンネルもあります。同じような使い方ができて、こちらもオススメです。
リンクはこちらから。
>>「CrashCourse」
「BBC News」
面白さ | ★☆☆ |
英語の難易度 | ★★★ |
ディベートとの関連度 | ★★★ |
BBC Newsは、イギリスの公共のニュース番組です。英語圏の人が、普段聞いている表現やスピードで話されます。海外のリアルタイムの情勢も掴むことができので、ディベーターとして申し分ないメディアだと思います。
上級者向けです
私の先輩の強いディベーターの方は、普段から聞いているそうです。私も真似しようとしましたが、実は継続できませんでした。もう少し上達したら、また挑戦しようと思います。
リンクはこちらから。
>>「BBC News」
すぐ始められるのはYoutube
YouTubeのメリットは、無料で今から聴くことができることです。また、映像や字幕でリスニングを助けてくれます。最初はYoutubeでの学習から手をつけるといいと思います。
リスニング上達におすすめのAmazonのオーディオブック3選
続いて、リスニング上達におすすめなオーディオブックです。お金もかかるし、本1冊はハードルが高く感じますが、個人的にはこちらがオススメです。理由は後述します。
オススメの3冊はこちらです。
『The Happiness Project』
面白さ | ★★★ |
英語の難易度 | ★☆☆ |
ディベートとの関連度 | ★☆☆ |
時間 | 10 時間 15 分 |
『The Happiness Project』は、著者のGretchenさんが「幸せになるための方法」を一年間かけて試行錯誤した結果をまとめたものです。「健康」や「キャリア」など、月ごとにテーマが決められ、全12章に分かれています。
オススメな理由
このオーディオブックがオススメな理由は以下の3つです。
- 専門用語が一切なく、簡単な単語が多く使われている。
- 章ごとにテーマが分割されていて、前章で理解できない部分があっても、次の章に支障がない。
- Happinessという、多くの人にとって興味深いテーマである。
難易度的にも、初めてのオーディオブックにオススメな一冊です。
リンクはこちらから。
>>『The Happiness Project』(amazon)
>> audible会員プラン(無料体験期間付き)
『Atomic Habits』
面白さ | ★★☆ |
英語の難易度 | ★★☆ |
ディベートとの関連度 | ★★☆ |
時間 | 5 時間 35 分 |
『Atomic Habits』は、”いい習慣をどうやって作るのか?”を科学的に解説した本です。海外で100万部以上売れているベストセラーです。英語学習を習慣化するヒントがあるかもしれない、と思って選んだら正解でした。
オススメな理由
このオーディオブックがオススメな理由は以下の3つです。
- こちらも、説明が端的でわかりやすい。
- 時間が比較的短いので、周回しやすい。
- 習慣化のヒントを学べる。
リスニングを習慣づける方法を、リスニングをしながら学べます。
リンクはこちらから。
>>『Atomic Habits』(amazon)
>> audible会員プラン(無料体験期間付き)
不安な場合は
こちらの本は和訳されているので、少し不安な方はそちらを先に読んでから聞くのもアリです。私はそうしました。
>>『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』(amazon)
『Factfulness』
面白さ | ★★☆ |
英語の難易度 | ★★☆ |
ディベートとの関連度 | ★★★ |
時間 | 7 時間 59 分 |
世界に対するネガティブな認識(特に、先進国な人々から見た認識)を正し、事実をもとに考える力をくれる本です。日本でも話題となったベストセラー本です。
オススメな理由
このオーディオブックがオススメな理由は、ディベートとの関連性が高いと感じたからです。
- 世界的な問題(不平等、貧困など)にも言及しており、ディベートで扱われる論題と重なる。
- 1つの極端なエピソードをもとに判断することの危険さを教えてくれる。
- ディベートで役に立つ語彙も多い。(私は poverty(貧困)という単語をこの本で学びました..)
ディベーターとして、オススメな一冊です。
リンクはこちらから。
>>『Factfulness』(amazon)
>> audible会員プラン(無料体験期間付き)
不安な場合は
こちらの本も和訳されているので、不安な方は先に読んでみてください。
>>『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(amazon)
継続しやすいのはオーディオブック
先に書いとおり、リスニングは毎日継続することが大事です。そして、実際に継続しやすいのはYoutubeよりオーディオブックだと思います。
なぜなら、再生までの手間が圧倒的に少なく、隙間時間を使えるからです。
Youtubeの場合、「アプリを開く→どの動画を見るか選ぶ→広告が流れる→英語を聞く」というステップが必要です。毎日継続する上では、これは障壁です。また、映像ありきのため、英語を聞く間の行動が制限されます。
一方でオーディオブックは、1冊の尺が長いため、前回の続きから再生ボタンを押すだけで英語が流れます。広告も流れず、オフラインでもOKです。また音声のみのため、移動中や家事中などにも聴くことができます。
Youtubeである程度リスニング力が向上したら、オーディオブックで長く継続するのがオススメです。
>> audible会員プラン(無料体験期間付き)
まとめ
リスニング習慣を身につけるため、おすすめの組み合わせはyoutubeでリスニングを始め、オーディオブックで継続することです。
この記事がみんさんのお役に立てれば幸いです。
この記事でご紹介したYoutube & Audible
リンクはこちらです。
おすすめのYoutube3選
おすすめのAudible3選
また、継続するならaudibleの会員になることがオススメです。月に1冊、1500円でオーディオブックを入手できます。(私も利用しています。)
リンクはこちらから。
>> audible会員プラン(無料体験期間付き)