英語を話したい大学生に英語ディベートをオススメする【背中押します】

英語

「大学生の間に、英語を話せるようにしたい。大学に英語のディベートサークルがあるけど、入ってみようかな..」

このように悩んでいる方の、背中を押す記事を書きました。

 この記事で書いていること

  1. 学生のうちに英語がペラペラになるには【結論 : 継続】
  2. 英語ディベートなら継続できた理由

学生のうちに英語がペラペラになるには

ディベート-学生のうちに英語がペラペラになるには
学生のうちに英語が話せるようにしておきたい。

私も、このような気持ちを持って大学生になりました。
なぜなら、将来、日本を出て海外のいろんな国で働き、住んでみたいと思っていたからです。

どうにか、学生のうちに英語が話せるようにならないか、と思案していました。

いろいろ試して気がついたこと

 英語を話せるようにするため、自分なりにいろいろ試行錯誤をしてみました。例えば、以下のような感じです。

  • 英語の参考書をいくつか買ってみて、取り組む
  • オンライン英会話をする
  • 友達と英語のプレゼン大会に出場する
  • 英語のスピーチ大会に出場する
  • 短期の留学プログラムに参加する(2週間)
  • 外国をバックパッカーする(1ヶ月)
  • 英語ディベートをする

これらを試してみて、気がついたことが一つあります。

それは、多少の差はあっても、どんな方法でも英語力は伸びる。
ただし、継続さえすれば。

「方法」よりも「継続」

もし英語を習得する方法を探している場合、「何をするか」以上に、「どれだけ続けられるか」が大事だと思います。

 なぜなら、英語を自在に話せるようになるには、時間がかかるからです。

 例えば、私は短期の留学プログラムや、海外一人旅にも挑戦してみました。これらは、「英語を身に付けたい!」というモチベーションを高めるのには非常に有効です。しかし、この行動自体で英語の習得が達成できることはないと思います。

 もっとも大事なのは、継続です。できれば1年以上の。

英語ディベートは継続できた

世の中には、たくさんの英語学習方法が存在します。

「オンライン英会話」などは、最近人気ですね。私もやってみましたが、実際に効果は大きいと思います。ただし、継続さえできればです。

私は、3ヶ月しか継続できませんでした。

一方で、英語ディベートは2年です。そしてこれからも、しばらく続けていくつもりです。

なぜ、英語ディベートなら継続することができたのか、その理由を自分なりに分析したので、解説していきます。

英語ディベートなら継続できた理由

ディベート-英語ディベートなら継続できた理由
なぜ、英語ディベートなら継続できたのか?
以下の3つが大きな理由です。

  1. 「ディベートに勝ちたい」という目的ができる
  2. 成長の度合いが明確
  3. 仲間ができる

「ディベートに勝ちたい」という目的ができる

私が英語ディベートを始めた理由は、英語を話せるようになりたかったからです。

しかし、取り組むうちに、ディベートという競技自体に、楽しさを感じるようになりました。そして、この競技でもっと勝ちたいという気持ちが、英語を学ぶ目的に加わりました。

-来週のラウンド練習で勝ちたい
-来月の大会で勝ちたい
-来年、もっと強くなっていたい

ディベートがどんな競技なのか、についてはこの記事で解説しています。
ディベートは頭を使った真剣勝負です。私はハマりました。

2つの目的があると強い

目的が2つあると、継続が一気に簡単になります。

なぜなら、ひとつの目的が潰れても、もうひとつの目的があるからです。

普段はディベートで勝つことを目標に英語を練習する。
しかし、その目的もたまに萎えてしまう。ディベートで勝てない時など。
そういう時も、「まあ、やっていれば将来英語が話せるようになるし、続けるか。」というもうひとつの目的に支えられる。
時間が経てば、もう一つの目的も復活する。

その結果、今日まで継続できています。

ディベート-英語学習は2つの目的があると強い

成長の度合いが明確

英語ディベートをやっていると、自分の英語力がどれだけ伸びたかが、明確にわかります。
なぜなら、必ず相手がいて、勝敗が決まるからです。

英語ディベーターの強さは、英語をどれだけ聞けて、どれだけ話せるかに依存します。そのため、英語力が伸びてくると、だんだん勝てる回数も上がっていくのです。

私も、自分の英語力の伸びを、ディベートの戦績を通して確認していました。

始めたばかりの頃はボロ負け..

勝てないまでも、接戦に持ち込めるようになる

だんだんと、勝てる回数が増えてくる

そして、自分の英語力が上がっているのがわかると、もっと上達したいという気持ちを持つことができます。ゲームのレベル上げと同じです。

ディベートー勝敗を通して、英語の上達がわかる

仲間ができる

学生生活では、いろんな友人と関わり、楽しい思い出を作りたい。
けれど、英語を習得したければ、こういう時間を削る必要がある。

 このように、英語学習をストイックに考えている人はいませんか。
 私も最初は、この考えを持っていました。しかし、この考えは全く逆でした。

仲間と楽しい思い出を作れるような環境だからこそ、英語を習得できるのです。

コミュニティが継続する理由になる

私は、ディベートサークルを通して友人ができました。そして、そのコミュニティが好きであり、だからこそ、英語学習を継続できていると思います。
例えば、こんな感じです。

・コミュニティが好きだから、練習に参加したい。
・いいライバルができた。あいつに勝ちたい。
・上達して後輩に教えることで、コミュニティに貢献したい。

こういう気持ちを持つことができれば、継続は楽勝です。

コミュニティが継続する理由になる

結論 : 継続できるものを探す

ここでは、私が英語ディベートを通して、英語学習を継続できた理由を書きました。
しかし、必ずしも皆さんにとってそうかはわかりません。

大事なことは、継続することです。継続できそうな習得方法が見つかるまで、いろいろな方法を試してみるのがおすすめです。もし皆さんの大学にも英語ディベートサークルがあるなら、ぜひそれも一度試してみてください。

この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。